子持ちアラフォーのトリアエズやってみた

モノより想い出。”体験”から『ハマる』を探す旅。

息子が家事をする理由

家事は皆でやるモノ

 

以前からちょこちょことお皿洗いや掃除を手伝ってくれる息子ちゃん👲

モチロン、機嫌がイイ時だけですが…。

ここ最近は結構進んでお手伝い😁

(モチロン、機嫌がイイ時だけですが…😅)

 

不思議なモノで、『ちょっとは手伝ってくれー』と頼むと『ヤダヨ!』と反発。

まぁ、自分もそうだったよなと。命令はイヤ。自分で判断し決めたいって事だろうな。

 

周りの仲間(子持ち)に調査すると、

『ウチの子供もたまにするよー』

『いやーウチはあまりしないなー』

との反応。

まぁ、色んな家庭があるよね!で片付けるのは思考停止😤

 

ちょっと考えてみました。

あくまで“私調べ“ですが、子供がお手伝いをする家庭は、完全なる共働き夫婦に多い傾向にあるかなと。夫婦共々フルタイムで働く世帯。

ポイントは“家事を夫婦で分担している“という点。

 

母または父のみが家事をやるのではなく、

手分けしてこなす。

因みに我が家もそう。妻が食器を洗っていたら僕は洗濯を干す。妻が掃除をしだしたら、僕も

 

やべ!俺も何かしなきゃ!

 

ってなる😅😅😅

(情けなくてゴメンナサイ…)

 

何となく、暗黙の了解で、母親が家事担当の家庭も多いと思うけど、僕個人の見解としてそれを見てる子供は、

 

家事は母がやるもの

 

と考えちゃうんじゃないかと。

手分けして家事をこなす親を見てる子供は、

 

家事は皆で(手分けして)やるもの

 

となるのではないかと。

僕が洗濯物を畳んでると決まって娘が

『コレはわたちが畳むーっ』と来てくれる。

妻が外で草むしりをすると、息子が『俺もやるーっ』と。

僕が雑巾がけをしし始めると、二人共『俺も。わたちもーっ』。

 

これが、例えば妻が家事してる時に僕が毎回休憩してるのを見てたら、子供はどうだろうか…?

きっと“手伝う”って発想自体湧いてこないんじゃないかと思う。

(そもそも妻にキレられるけど😢)

 

 

やって!と言っても命令では動かない。無理やりやらせた所でその場限り。

自発的に『僕も何かやろ😁』って思って貰えるような行動を親が見せていかないとな…😅

 

最近お皿洗いを進んでやってくれて(機嫌しだい)、床とかがビシャビシャになる事もあるけど、その気持ちに感謝し見守ろうと思う。

 

 

 

ついでに、

何気なく言ってる口癖(めんどくせー😅)や行動(足で物を取る😅)を見直さないと…。

 

でわでわ