子持ちアラフォーのトリアエズやってみた

モノより想い出。”体験”から『ハマる』を探す旅。

ナイスミドルの読書の仕方

肩書:読書家📕

勿論自称です😁

 

デビューは23歳位。

デビュー作は金城一紀さんの

『フライダディフライ』

 

テンポの良いストーリーにあっという間に引き込まれたのを覚えてます。

それからこれまで何十冊と読んできました。

基本的に小説、時々自己啓発本

 

しかし、結婚し子供が産まれ、子供中心の生活に突入💨

それはそれで楽しんではいるけど、それと反比例するように読書タイムは減少。まぁ仕方ない事だけども😅

 

仕方ない…仕方ない……仕方ない………

 

ホントか!?

それでいいのか??!!

 

『諦めたらそこで試合終了』

某監督の名台詞🏀

どうすべきか、自分なりに考えてみました。

 

子育て中の読書家に朗報!?

ーー読書を続けるコツ――

  1. 時間の確保
  2. 一語一句読まない
  3. 一気に纏めて読もうとしない

 

 

1,時間の確保

❍早寝早起。

子供が寝たあと、または朝子供が起きる前の時間を使う。

❍常に持ち歩く

移動中(電車等)の時間の有効活用

スマホをイジる時間を減らす

スマホカバーに付箋を貼っておく“本を読む”

 

 

2,一語一句読まない

❍ストーリーに関係のない、専門用語的な文字は雰囲気で読む。(流し見)

 

 

3,一気に纏めて読もうとしない

❍一日5分の習慣付け

一日2〜3時間の確保は難しい。

一気に読まなきゃ!って気持ちになりがちだけど、楽しむ事・習慣付けが目的だから、無理の無い範囲で。

一日の内、5分の細切れの時間ならば意外とあるもの。それを意識すると一日が変わる。

 

 

 

_終わりに

分厚い本を目の前にすると、ついつい圧倒されちょっとプレッシャーを勝手に感じたりする。そしてなかなか読み始められず…なんてこともしばしば……(僕は…😅)

 

ただそれはなるべく纏めて読まなきゃ!という勝手な思い込み。

最低でも一日5分!

寝る前だけ、移動中だけ、とか自分ルールを決めて意味の分からんプレッシャーから開放されると読書習慣が付きます。

 

 

読書はイイ。

映画と違い映像が無い為、想像力が付く。

言葉の引出しが増えるし、著者の考え方や生き方が学べる。セミナーに行ったと思えばコスパ最強💪💪

 

最近は電子書籍がメインだけど、小説の新刊は紙の本にしてます。

なぜなら!!読んで直ぐにメルカリで販売する為です✌️

メルカリとコラボすると更にコスパ最強なり

😁😁😁

 

でわでわ〜